先日は運動会にご参加いただきありがとうございました。
当日まで天候が定まらず、体育館開催の急な連絡になってしまい、ご迷惑をおかけしました。ご協力いただきありがとうございました。親子競技など割愛したものが多く、一緒に楽しむ時間が取れず、残念な部分もありましたが子どもたちが一喜一憂する姿を近くで見ていただくことができ、「感動しました」「良い運動会でした」というお言葉をたくさんいただきました。至らない点もあったかと思いますが、運動会を終えたアンケートにご記入いただき、今後の参考にさせていただければと存じます。
10月28日は3・4歳児の「すくわく」で、星野はるか先生にご指導いただき、「影絵」を楽しみました。セロファンを貼った作品に光を当て、天井や園庭の地面に映った光と影に大興奮でした。
10月31日のハロウィンは、幼児組が、好きなキャラクターに変装して、乳児組を訪ねたり、手作りのコスチュームで、「いけほんの郷」にお邪魔して、{トリックオアトリート}を唱え、おじいちゃん、おばあちゃんとやり取りを楽しみました。
11月に入ると、はと組が初めての遠足に出かけます。バスを利用して、飛鳥山でひと遊び、お弁当を食べて帰ってくる予定です。
つばめ組は、11月14日に芋ほり遠足に出かけます。大きなお芋にあたるのか…?土に触れ、親子で楽しい時間を過ごしたいと思います。
ひよこ組では、保育参観を行います。個々のお子さんに合わせた給食相談、試食なども予定しています。
寒くなってまいりました。ついつい厚着になりがちですが、この気候の変化を利用して、自律神経がうまく環境に適応するようにすると、抵抗力にも繋がるといいます。健康な体作りに薄着を心掛けていきましょう。
園長 吉川直子
今月の予定
4日(火) 避難訓練
7日(金) ピクニック(4歳児)
10日(月) 体育指導(幼児クラス)
11日(火) 全園児健診
14日(金) 親子芋ほり遠足(5歳児クラス)
17日(月) 体育指導(幼児クラス)
25日(火)~27日(木) 保育参観(0歳児クラス)
28日(金) 読み聞かせ(5歳児クラス)

