今年も夏がやってきました。階段下に飾られた笹には日に日に短冊が増え、かわいらしい願い事がいっぱいです。「私の短冊はこれ!」 と説明してくれるお友達もいます。朝の会では、七夕の歌もクラスから流れ、暑い夏も爽やかな気持ちにさせられます。私たち大人が子どものころは、どんな願いを持っていたでしょうか?そして今は? 子どもたちの飾らない願い事や、我が子を思う保護者様の願いを見ていると、平和な世の中を願わずにはいられませんね。 さて、つばめ組は待ちに待った、お泊り保育を迎え、子どもたちは大はしゃぎでした。まずは、グループごとに、夕飯やおやつの材料調達のためにスーパーやお肉屋さんに出かけてお買い物体験からスタートしました。クラスTシャツを着て、テンションも上がり、泡パーティーも、ランタンづくりも、たっぷり楽しむことができました。お弁当も、夕飯も子どもたちの顔がほころび、クレープをほおばる子どもたちは、本当に嬉しそうでした。これから、お泊り保育の経験が自信になり、今後の年長生活がどのように展開していくのか、とても楽しみです。今は、もめたり、泣いたり、叱られたり、とても賑やかなクラスではありますが、きっと様々な思い出が、学校に行っても色濃く残ることでしょう。 3.4歳児は「すくわく」で五十嵐岳先生とのアートを楽しみます。どんな絵が出来上がるのかわくわくしています。そして月末には、めぐみまつりも開催します。ぜひ、ご家族で楽しんでくださいね。そして初の試みですが、小学校1.2年生向けに、夏休みのボランティアを募集し、在園児と遊んで貰うことになっています。今年も盛りだくさんの内容で、この夏を盛り上げていきたいと思います。 園長 吉川 直子 今月の予定 1日(火) プール開き(幼児クラス)3日(木) 避難訓練7日(月) 体育指導 (幼児クラス)8日(火) 0歳児健診14日(月) 体育指導(幼児クラス)18日(金) すくわく(3.4歳児クラス) 絵本読み聞かせ(5歳児クラス)26日(土) めぐみまつり