新年度がスタートして1ヶ月が経ちました。
各クラスの担任が入れ替わり、新入園児さんが加わり、生活の場所や部屋が変わり、不安げなお子さんがいたり、優しく声をかけるお友達がいたりと、新鮮な空気が流れています。慣らし保育も順調に進み、笑顔でお散歩に出かける姿も見られるようになりました。
1年生になった子ども達も、入園式後、元気な顔でランドセル姿を見せに来てくれました。それぞれの場所で、緊張を感じながらも、思い切り日常を楽しんでほしいなと思います。
進級して、早速つばめ組から、通用門にお花を植えたい!という提案がありました。日当たりが心配ではありますが、クラスで相談して、5種類の花を購入しました。花の名前をしらべ、全員で種苗屋さんへお買い物、お店の人とやり取りをして、一人一鉢ずつ選んで、持ち帰ってきました。「植物のお世話をするってどんなことだろう、この1年で花はどう変化するのかな?」など皆で話題にしながら手入れできるとよいと思います。
昨年度より、東京都の「すくわく事業」に取り組んでいます。昨年度は旧すずめ組を中心に絵の具や、寒天、米粉などを使い、全身で感触を楽しむ『無制限遊び』を行い、子どもたちの〝素の笑顔″を引きだすことができました。今年はテーマを『五感を磨く』として、年間を通じて新たな取り組みを進めてまいります。保護者の皆様にはその都度内容をお伝えします。準備などでご協力いただくこともあるかと思いますがよろしくお願いいたします。
すでにGWに突入していますが、体調には十分注意し、楽しいお休みをお過ごしください。今月10日には保護者会、そして最終週にZOOMでの保育参観も予定しております。私たちも試行錯誤しながら、子ども達にさまざまな経験の場を提供し、安心、安全な保育を心掛けていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
園長 吉川 直子
今月の予定
2日(金) 避難訓練
10日(土) 保護者会
13日(火) 全園児健診
12日(月) 体育指導(幼児クラス)
※19日の予定が変更となっています。
26日(月) 体育指導(幼児クラス)
30日(金) 絵本読み聞かせ(4歳児クラス)