猛暑が続いておりますが、ご家族の皆様はお元気でお過ごしでしょうか。当園では、発熱等で保護者様へ連絡をすることがあります。お仕事でお忙しい時もあるかと思いますがご理解をお願いします。また、感染症予防の為、引き続きご家庭でも手洗い・うがいのご協力をお願いします。
みのり夏まつりは、暑さ対策に配慮しながら行うことができました。子ども達は、いつもと違う雰囲気の保育園に少し緊張気味でしたが、保護者と一緒に回るうちに楽しい事に気づくとその表情も段々と明るくなり笑顔が多く見られました。1階でのピカピカすくいでは、自分の好きな色を持って「〇〇ちゃんのよ」と言って喜んでいました。2階の『ボウリング』『輪投げ』『まと当て』のゲームコーナーがあり、子ども達が真剣な表情でボウリングのピンが倒れるまで頑張っている姿が見られました。3階では巧技台を使用したサーキット遊びが展開され、体を動かす新しいコーナーとなっており親子で楽しめたと思います。また、製作コーナーでのうちわ作りは自分で作ったうちわで涼む事ができました。浴衣や甚平、素敵なコスチュームで着飾った子ども達が夏まつりの雰囲気をより一層盛り上げてくれました。
高い気温とともに湿気が多いことで非常に蒸し暑く、子ども達の皮膚疾患が気になる季節でもあります。また、虫刺されから化膿しトビヒになる事があります。トビヒは感染性の為、早期に治療をしていきましょう。乳児、幼児ともに8月末まで水遊びの計画をしております。体調管理に関しては連絡帳への入力をお願いします。
夏は、ご家族での楽しい計画が多く見られ生活のリズムが崩れやすくなります。早寝早起きの習慣に配慮して生活していきましょう。子ども達は、家族の一員としてお手伝いが出来る事で自信と成長に繋がります。お休み中は何かひとつお手伝いをお願いしてみてください。
幼児クラスの子ども達は、トウモロコシ、カボチャ、スイカを屋上で栽培しています。自分の手を使い、野菜の匂いを嗅いでみるという小さな体験が子ども達にとっては楽しく貴重な人生の糧となります。ゆったりとした時間の流れの中で子ども達との触れ合いをしていきたいですね。
<8月の行事予定> | ||||||||||
1日(金) | 避難訓練 安心伝言板 171 | 15日(金) | 乳児 健康体操 | |||||||
幼児健康体操 |
|
|||||||||
(3~5歳児クラス) | 20日(水) | 2歳児食育 | ||||||||
6日(木) | 1歳児食育 | 28日(木) | 0歳児健診 | |||||||
12日(火) | 給食目標の話 | 31日(土) | 第1期保育終了 | |||||||
(3~5歳児クラス) |