6月を迎え、それぞれのクラスで、じっくり遊びこむ姿が、見られるようになりました。
ひよこ組さんは、お部屋でゆったり過ごしながら、お友達や保育士の顔を見てにっこり・・・お散歩に行くときは、事務所に顔を見せてくれて、最上の笑顔を振りまいてくれます。
あひる、すずめ組は、園庭で駆けまわったりダンゴムシを探したり、ひたいに汗を掻きながら、大きなシャボン玉を作っては 飛ばして、空を見上げて喜んでいます。
ひばり組は、ホールでリズム遊び、マットやリングを使って、走って移動するゲームを楽しんでいます。間違えて動いてしまうと、ゲラゲラ、ワーワーと大騒ぎ・・・友達とペアになって競争するゲームでも、上手に呼吸を合わせています。
はと、つばめ組は合同でカブトムシを育てようと計画中です。虫が苦手な子もいるかもしれませんが、お世話をするうちにだんだん慣れて幼虫~誕生まで観察できると良いなと思います。つばめ組は花壇づくりに続いてパプリカ、なす、きゅうりの栽培も始まりました。
そして、6月27・28日は保育園でのお泊り保育も控えています。自分たちでお買い物に行って夕飯づくりをしたり、ランタン製作やゲームをしてみなで過ごす2日間をたっぷり楽しむ予定です。
友達と目的を持って協力する事、自分の考えや思いを言葉で伝えること、そんな日々の積み重ねが、これから先の行事や、小学校に向けての意識に繋がっていくのではと思います。
先月のZOOMによる保育参観はいかがでしたか?職員も初の試みでしたが、普段通りのお子さんの様子がお伝え出来たらとの思いで実施いたしました。配信に関しまして、お気づきの点がありましたら、ご意見をお聞かせください。ご協力ありがとうございました。 6月3日の引き取り訓練もご協力の程よろしくお願いいたします。
園長 吉川直子
今月の予定
3日(火) 引き渡し訓練
9日(月) 体育指導(幼児クラス)
10日(火) 0歳児健診
17日(火) 眼科検診
18日(水) 歯みがき指導(4.5歳児クラス)
19日(木) 歯科検診
20日(金) 絵本読み聞かせ(3歳児クラス)
23日(月) 体育指導(幼児クラス)
27・28日(金・土) お泊まり保育(5歳児クラス)